競馬予想 阪神

大阪杯(G1)

情報収集

【阪神】芝 2200メートル(右回り)

コースの特徴

スタンド前スタートから内回りコースを1周するレイアウト。スタート直後にゴール前の坂を通過する。坂を上り切ってほどなく小回りの1コーナーと2コーナーを迎えるため、前半のペースは速くなりにくい。バックストレッチはほぼ平坦。3コーナー付近から緩やかな下り勾配で、じわじわペースが上がっていく。大回りの3コーナーと4コーナーをスピードに乗ったまま回って、直線では2度目の坂を越えてゴールを目指す。ゴール前の直線は359.1メートル(Bコース使用時)と長くないので、切れ味に頼ったタイプでは厳しい。勝ち負けに加わるためには、早めのペースアップに対応して機敏に動いていく必要がある。良い脚を長く使えるしぶとい馬が本領を発揮する舞台だ。

引用:J R A

有力馬情報

ベラジオオペラ

早い段階から結果を残していた馬だが、陣営が、“完成期は5歳以降”と口にしてきた背景がある馬。トリッキーなコース形態に加えて距離も長かった有馬記念(4着)での走りは、完成の域が近づいていることを示している。

ステレンボッシュ

昨秋の2戦に関しては、スタートの出遅れやダッシュがつかなかったことで位置が取れず、立ち回りを難しくした印象。今回の舞台は直線の短い内回りコース。レースをスムーズに進めるためにも、スタートを決めてある程度のポジションを確保したいところだ。

ジャスティンパレス

本格化した4歳以降で大きく崩れたのは昨年の宝塚記念(10着)のみ。この一戦はかなり水分を含んだ馬場コンディション(重馬場)だった。そのような状態にさえならければ、今回も上位争い必至と言っていいだろう。

シックスペンス

調整が順調に進まず、10キログラム増だった前走時のシルエットは太め残り。仕上がり切っていなかった一戦を使った上積みは間違いなくあるはずだ。2000メートルへの距離延長と阪神への長距離輸送が課題となる。

ロードデルレイ

前走で2200メートルを克服したが、折り合い面に難しさの残るタイプで、全6勝のうちの3勝をマークしている2000メートルへの距離短縮はプラス材料と考えてよさそうだ。阪神の経験は外回りコースのみ。器用さが求められる内回りへの対応が鍵になる。

ヨーホーレイク

道中の走りに少し力みのあった毎日王冠(7着)の内容を踏まえ、前走の京都記念(1着)ではハミを変更。馬具の工夫により操縦性が上がったようで、好位で折り合って進めることができた。GⅠでも好勝負となりそうだ。

ホウオウビスケッツ

自分で積極的に動くこともできれば、2番手に引く形から競馬を進めることもできる。自在性が欲しい阪神・内回り2000メートルはぴったりの舞台設定で、この馬のキャラクターからもチャンスの大きいGⅠと言えるだろう。

エコロヴァルツ

近2走は1着、2着。ともに内めの枠だったとはいえ、馬群のインをそつなく立ち回って早めに抜け出す競馬で好走した。これは阪神・内回りコースでの好走パターンにも当てはまるはず。折り合い面に進境を見せており、距離延長も問題ないだろう。

引用:J R A

追い切りを独断と偏見で評価

一週前追い切り

好タイム馬

  • ボルドグフーシュ:吉田 隼人騎手を背に好タイム❕
  • ソールオリエンス:嶋田 純次騎手を背に好タイム❕
  • ベラジオオペラ:調教師騎乗で好タイム❕
  • ヨーホーレイク:岩田 望来騎手を背に好タイム❕
  • カラテ:和田 竜二騎手を背に好タイム❕
  • コスモキュランダ:丹内 祐次騎手を背に好タイム❕
  • シックスペンス:助手騎乗で好タイム❕
  • ステレンボッシュ:助手騎乗で好タイム❕
  • ロードデルレイ:西村 淳也騎手を背に好タイム❕
  • アルナシーム:横山 典弘騎手を背に好タイム❕

最終追い切り

好タイム馬

  • ホウオウビスケッツ:岩田 康誠騎手を背に好タイム❕
  • ベラジオオペラ:横山 和生騎手を背に好タイム❕
  • ヨーホーレイク:助手騎乗で好タイム❕
  • シックスペンス:横山 武史騎手を背に好タイム❕
  • デシエルト:助手騎乗で好タイム❕
  • ステレンボッシュ:J.モレイラ騎手を背に好タイム❕
  • アルナシーム:助手騎乗で好タイム❕

展開予想

ペース M

逃げ ⑪  好位 ②⑤⑭⑩

中位 一団 後方 ⑥⑨⑧

デシエルトが逃げ、速めラップを淡々と刻む。離れた2番手にホウオウビスケッツ。これにベラジオオペラ、シックスペンス、エコロヴァルツが続いて好位グループを形成。ソールオリエンス、ヨーホーレイク、ロードデルレイ、ステレンボッシュらは中位、ジャスティンパレス、コスモキュランダは後方から。3角過ぎからホウオウビスケッツ、ベラジオオペラが早めに動き出し、持久力勝負になりそう。

引用:競馬ブック

予想

馬 名 騎 手 名 騎 乗 歴 同 コ ー ス 前 走 着 順 上 が り S 指 数 Z I 指 数 D M T M
ボルドグフーシュ 吉田 隼人 90/97 116 37.4 40.8
ホウオウビスケッツ 岩田 康誠 92/97 126 62.3 54.7
ラヴェル 北村 友一 73/97 95 53.9 28.8
ソールオリエンス 松山 弘平 91/97 111 54.6 49.0
ベラジオオペラ 横山 和生 91/97 123 70.1 67.6
ジャスティンパレス 鮫島 克駿 90/97 115 69.7 57.6
ヨーホーレイク 岩田 望来 93/97 119 70.4 73.7
カラテ 和田 竜二 87/97 88 50.7 32.4
コスモキュランダ 丹内 祐次 93/97 122 48.6 36.2
シックスペンス 横山 武史 95/97 130 65.5 61.6
デシエルト 池添 謙一 89/97 117 39.9 30.8
ステレンボッシュ J.モレイラ 90/97 125 80.4 55.7
ロードデルレイ 西村 淳也 95/97 130 62.7 73.7
エコロヴァルツ M.デムーロ 95/97 121 50.0 47.9
アルナシーム 横山 典弘 85/97 100 66.2 38.8

購入馬券

おすすめ

払い戻し

-競馬予想, 阪神