小倉・芝1800メートルコースの特徴
直線半ばからスタートしてコースを約1周する。1コーナーまでの距離は約270メートル。ゴール板通過後から上り始め、1コーナーと2コーナーの中間に起伏の頂点がある。2コーナー過ぎでいったん平坦になり、その後は3コーナーから4コーナー中ほどまで緩やかな下り勾配になる。残り600メートル標識は3コーナー付近、この辺りから各馬がラストスパートに入る。3、4コーナーはスパイラルカーブになっておりスピードを出しやすい。ゴール前の直線は293メートルと短くかつ平坦で、直線だけでの差し切りは難しい。先団で流れに乗った馬と、コーナーで加速して後方から進出してきた馬によってゴール前の攻防が繰り広げられる。ペースが緩みにくいコース形態のためロングスパート勝負になりがちで、末脚の持続力が求められる。
引用:J R A
有力馬情報
エピファニー
昨年の本レースで重賞初制覇を飾った。芝1800メートル戦は〔5・2・2・1〕の成績で、安定感が光る。ここを勝てば、2007年、2008年に制したアサカディフィート以来の小倉大賞典連覇となる。ヤマニンウルス
昨年のプロキオンSまでダート戦で無傷の5連勝を飾った新星が、キャリア7戦目で初めて芝のレースに挑戦する。JRAでデビューしたきょうだい5頭のうち3頭に芝での勝ち星があり、血統的には対応可能だろう。ロングラン
本レースは3年連続の参戦。過去2年は4着、2着で、ともに勝ち馬から0秒2差の接戦だった。過去2回と同じディセンバーS(リステッド・中山・芝1800メートル)からの臨戦で3度目の正直なるか、注目だ。コスモブッドレア
昨年夏以降、条件クラスで3勝を積み重ねてオープンクラス入りを果たした。重賞では昨年春に3戦して、京成杯3着の実績を残している。昇級初戦での重賞挑戦となるが、いきなり勝利を飾っても不思議はない。グランドカリナン
オープンクラス昇級初戦の前走は、中団に控える形から直線で追い上げて4着。クラスにメドの立つ内容だった。全4勝を左回りの競馬場で挙げており、7戦して未勝利の右回り克服が鍵になりそうだ。エアファンディタ
前走の中山金杯は追い込み届かず8着に敗れたが、GⅢの近2走ではともにメンバー中最速の上がり3ハロンタイム(推定)をマーク。年が明けて8歳を迎えても、自慢の末脚は衰え知らずだ。近5年の小倉大賞典で、前走・中山金杯組が3勝を挙げている点にも注目したい。シルトホルン
オープンクラスでは2着3回、3着2回と惜しいレースが続く。前走のオープン特別・小倉日経賞(小倉・芝2000メートル)も好位から粘り、0秒2差の2着だった。これまでの2勝は1600メートルと1800メートルで挙げており、前走からの距離短縮は歓迎だろう。ホウオウプロサンゲ
これまで逃げたレースでは〔2・2・0・0〕と全て連対。昇級初戦ながら1番人気に支持された前走のオープン特別・小倉日経賞(小倉・芝2000メートル)では先手を奪えず、2番手追走から4着に敗れた。得意な形に持ち込むことができれば、即反撃可能だ。引用:J R A
追い切りを独断と偏見で評価
一週前
- エアファンディタ:酒井学騎手を背に好タイム❕
- エピファニー:杉原誠人騎手を背に好タイム❕
- コスモブッドレア:小林勝太騎手を背に好タイム❕
- セルバーグ:和田竜二騎手を背に好タイム❕
- タマモブラックタイ:助手騎乗で好タイム❕
- ロングラン:助手騎乗で好タイム❕
最終
- グランドカリナン:助手騎乗で好タイム❕
- ホウオウプロサンゲ:助手騎乗で好タイム❕
- マテンロウオリオン:古川 吉洋騎手を背に好タイム❕
展開予想
ペース H
逃げ ⑫・⑤ 好位 一団
中位 ⑦②⑬ 後方 ⑧⑭
セルバーグが速い。離れてホウオウ。コスモ、グランドも早め。淀みない流れだが先行勢は持久力あり。これを目がけてロングラン、エピファニーが追い上げる。
引用:競馬ブック
予想・購入馬券公開!
馬 名 | 騎 手 名 | 騎 乗 歴 | 同 コ ー ス | 前 走 着 順 | 上 が り | S 指 数 | Z I 指 数 | D M | T M |
エアファンディタ | 酒井 学 | 初 | ◎ | 89/94 | 106 | 67.7 | 56.7 | ||
エピファニー | 杉原 誠人 | ◎ | 73/94 | 105 | 73.2 | 47.9 | |||
ギャラクシーナイト | 菊沢 一樹 | ◎ | 82/94 | 98 | 47.9 | 34.0 | |||
グランドカリナン | 大野 拓弥 | ▲ | ▲ | 88/94 | 96 | 49.2 | 57.4 | ||
コスモブッドレア | 佐々木 大輔 | 初 | ◎ | 84/94 | 109 | 59.3 | 61.7 | ||
ショウナンアデイブ | 丸山 元気 | 初 | 89/94 | 113 | 62.3 | 56.3 | |||
シルトホルン | 吉田 隼人 | 初 | 〇 | 〇 | 90/94 | 114 | 63.7 | 55.9 | |
セルバーグ | 和田 竜二 | × | 72/94 | 101 | 39.2 | 24.5 | |||
タマモブラックタイ | 角田 大和 | ◎ | 71/94 | 96 | 32.9 | 39.4 | |||
ホウオウプロサンゲ | 小沢 大仁 | 初 | 83/94 | 112 | 64.0 | 57.3 | |||
マテンロウオリオン | 古川 吉洋 | ▲ | 84/94 | 101 | 71.5 | 43.3 | |||
ヤマニンウルス | 藤懸 貴志 | 初 | 84/94 | 139 | 60.3 | 61.1 | |||
ラケマーダ | 秋山 稔樹 | 初 | 〇 | 88/94 | 90 | 61.3 | 51.6 | ||
ロングラン | 丹内 祐次 | ▲ | 86/94 | 94 | 71.1 | 52.2 |